事業継承、遠くからでも目を引く看板と店舗へ
コーヒーショップ スワロー
愛知県愛西市 飲食店
内装プランニングはコチラ
外観デザイン 〜手描きのスバメがパッと目を引く〜
外観デザイン
25年間 地元 愛西市で愛されてきた喫茶店スワロー様。元のレトロなデザインもとても素敵でしたが
ご両親の代から息子さん・娘さんに事業継承されるそうです。
今はご家族で経営されています。
これを機に、店構えのイメージを変えて、息子さんの代のお客様にもご来店いただける様、
ガラッとイメージを刷新する事になりました。
25年間 地元 愛西市で愛されてきた喫茶店スワロー様。ご両親の代から息子さん・娘さんに事業継承されるそうです。今はご家族で経営されています。
これを機に、店構えのイメージを変えて、息子さんの代のお客様にもご来店いただける様、ガラッとイメージを刷新する事になりました。
Before
25年前にオープンされたお店は、レトロな雰囲気で、常連客のお客様が落ち着いて過ごせる空間です。
25年前にオープンされたお店は、レトロな雰囲気で、常連客のお客様が落ち着いて過ごせる空間です。
After
改装プランは、新規のお客様に来ていただくこ事を目的としました。
お店が道路から奥まった所に建っているので、ハッキリした色に塗り替えました。
店の入り口はゲートの様に白く塗り替え。
実は、ツバメはよく見ると青い色をしています。
「幸せを運ぶ青い鳥が飛び交う」イメージのイラストをつけてアクセントにしています。
改装プランは、新規のお客様に来ていただくこ事を目的としました。
お店が道路から奥まった所に建っているので、ハッキリした色に塗り替えました。
店の入り口はゲートの様に白く塗り替え。実は、ツバメはよく見ると青い色をしています。「幸せを運ぶ青い鳥が飛び交う」イメージのイラストをつけてアクセントにしています。
Before
After
入り口の壁は白で塗装。
扉のアルミサッシの黒とコントラストがつくので入り口が目立ちます。
表札をつけて、更に入り口を強調しました。
入り口の壁は白で塗装。
扉のアルミサッシの黒とコントラストがつくので入り口が目立ちます。
表札をつけて、更に入り口を強調しました。
手描き看板
つばめ のカラーは、娘さんが選ばれました。
明るく飛び交う燕たちは、まるでスワローさんご家族のようです。
つばめ のカラーは、娘さんが選ばれました。明るく飛び交う燕たちは、まるでスワローさんご家族のようです。
入り口看板
入り口に表札つけると、建物はまるで、名札をつけられたかのごとく存在感をがでてきます。不思議ですね。
入り口に表札つけると、建物はまるで、名札をつけられたかのごとく存在感をがでてきます。不思議ですね。
自立看板
今まで頑張ってくれました。お疲れ様でした。
新規自立看板を設置。
前回の看板は5.5m 今回の看板は4m。
前回より背が低くなりましたが、看板全体の面積を大きくしてカラーをつける事で看板がよく目立ちます。
また、周囲の畑のグリーンが エンジ色のカラーの看板をより一層目立たせ、視認性をあげてくれています。
新規自立看板を設置。
前回の看板は5.5m 今回の看板は4m。
前回より背が低くなりましたが、看板全体の面積を大きくしてカラーをつける事で看板がよく目立ちます。また、周囲の畑のグリーンが エンジ色のカラーの看板をより一層目立たせ、視認性をあげてくれています。
誘導看板
スワローさんの駐車場は、とても広いので、どこから入ったらいいのかが分かりづらいのです。
IN看板をつける事で、ドライバーさんが、とても入りやすくなりますね。
スワローさんの駐車場は、とても広いので、どこから入ったらいいのかが分かりづらいのです。
IN看板をつける事で、ドライバーさんが、とても入りやすくなりますね。
トータルデザインで広い視点で看板を作る
トータル デザイン プランニング
私たちアートスタイルはただオシャレな外観を作るだけでなくこの道を利用するお客さんの視点に立って広い視野でデザインを考える事を心がけます。
今回ご依頼いただいたスワロー様の喫茶店は駐車場も広く交通量の多い道路に面していて非常にいい場所にあります。
しかし店舗がやや奥まった位置にあるため西側からくる車に気がついてもらえないことが度々あるといった点から
外観デザインだけでなく駐車場に入るための自立看板や誘導看板にもデザインの工夫をしています。
私たちアートスタイルはただオシャレな外観を作るだけでなくこの道を利用するお客さんの視点に立って広い視野でデザインを考える事を心がけます。
Before
店が奥まっている事や、建物・看板が周囲の色と同化しているので気が付かず、通り過ぎてしまう…..。
After
交通量の多い道路に面し、かつ広い駐車場がある事はお客様にとってとても入りやすい条件の一つです。
通行方向に対して両面の看板を2ケ所つける事で、ドライバーさんの目線が看板にいきます。
少し奥まった場所に店舗があるため 周囲の淡い色とコントラストをつけ、遠くからでも車が認識できるデザインを考えました。
交通量の多い道路に面し、かつ広い駐車場があのでお客様にとってとても入りやすい条件の一つです。
通行方向に対して両面の看板を2ケ所つける事で、ドライバーさんの目線が看板にいきます。
少し奥まった場所に店舗があるため 周囲の淡い色とコントラストをつけ、遠くからでも車が認識できるデザインを考えました。
Before
お店が見えないので、通り過ぎていってしまいます。
After
エンジ色の看板に目がいくので、お店が営業してる事がわかるので、とても入りやすくなります。
デザインプロセス
ロゴデザイン
ロゴマークデザインは、お店の顔になります。
お店の明るくて、優しく 幸せそうなイメージをデザインしました。
外観デザイン
外観の色、デザイン案は数種類ご提案させて頂きます。
最終的に決まったロゴマークと壁面イラスト、書体。全体をトータルでデザインすることで覚えてもらえるお店にします。
看板以外のメニュー表・SNS等々、いろんな場面で活躍してほしいですね。
ご要望 〜スワロー様のご紹介〜
愛西市立田町で25年間も地元の方に愛され続けてきた喫茶店スワロー様。この度リニューアルオープン。
息子さんと娘さんが、継承されていくとの事で
外装・内装全てをリニューアルされるとの事で ロゴマーク・看板・外観・内装・エプロンまで、
トータルでデザインプランニングからお手伝いさせて頂きました。
とても仲の良いご兄弟で、ご両親の想いを受け継がれて、心地よいコミュニティー空間を作られています。
空間だけでなく、すべての商品が美味しくて、特にサンドイッチはクセになる程美味しいんです。
また、ご親戚の方が作られている和菓子も頂けます。こちらもオススメ!!
愛西市 道の駅 立田ふれあいの里から西へ400mです。皆様ぜひお立ち寄りください。
丸武住建 株式会社様よりご紹介
建物改装:丸武住建 株式会社様
愛西市立田町で25年間も地元の方に愛され続けてきた喫茶店スワロー様。この度リニューアルオープン。
息子さんと娘さんが、継承されていくとの事で
外装・内装全てをリニューアルされるとの事で ロゴマーク・看板・外観・内装・エプロンまで、
トータルでデザインプランニングからお手伝いさせて頂きました。
とても仲の良いご兄弟で、ご両親の想いを受け継がれて、心地よいコミュニティー空間を作られています。
空間だけでなく、すべての商品が美味しくて、特にサンドイッチはクセになる程美味しいんです。
また、ご親戚の方が作られている和菓子も頂けます。こちらもオススメ!!
愛西市 道の駅 立田ふれあいの里から西へ400mです。皆様ぜひお立ち寄りください。
丸武住建 株式会社様よりご紹介
建物改装:丸武住建 株式会社様
素敵なメニュー
スワロー様の素敵なメニュー
スワローさんのサンドイッチは、本当に美味しくて、なんだか懐かしい優しい味がします。
ぜひ食べてみてもらいたいです!